PRエリアがごちゃごちゃしたので少し整理してみました。
はい、こちらサイト情報・・ ということでですね・・
ちまちまサイトのカスタマイズ的なことをやっているので・・
最近、ゲームがらみの記事が投稿できていないのですが・・
何もやっていないわけではないです。
で、PRエリアのあたりがごちゃごちゃしていたので少し整理してみました。
冒頭のPRエリア1のところに「Android、Fire端末向けのゲームをご紹介しています」という触れ込みで、
それぞれのゲームの種類ごとにリンクで飛べるようにしました。
ゲームの種類は追加したいなと思っております。
冒頭のPRエリア2のところは「おすすめゲーム」というリンクエリアを用意して「おすすめスマホゲーム」と「おすすめPCゲーム」というリンクを設置しました。
そこのエリアはもっぱらアフィリエイトで提携しているゲームなどで・・ そちらも追々追加したいなとは思っております。
で、PRエリア3のところは「準備中」になっていますが・・ そこはスマホゲームのインストールとグッズの紹介エリアにしたいなと・・ そう思っています。
PRエリアの1と3を逆に置き換えようかなとも考えていますが・・
まあ、どうなるかはわかりません。
結構、PRエリアって大切で・・
PRエリアの訴求効果ってわりとあるみたいで・・
スマホってヘッダーのメニューが表示されないみたいなところがあって・・
わきっちょのボタンをタップして初めてメニューが表示される感じなので・・
スマホってスクロールの速度が速いじゃないですか・・ ちょっと触るとサーッと画面が流れるわけですから・・
だいたいみなさんその手癖を持っていると思うのですよ。
なので、メニューなどをいちいち見ないのではないかと・・ そう思うわけです。
そういう意味ではスマホの場合、最初に目に入ってくるのがヘッダーロゴの下あたりだから・・
そのあたりを少しわかりやすくしておかないと、と思いまして。
いろいろいじっている訳です。
で、先日「Count per Day」というwordpressのプラグインを入れたのですが、そのプラグインはサイトの訪問者数や表示回数などがわかるgoogleで言えばアナリティクスみたいなプラグインなのですが・・
このサイトも徐々に表示回数が増えて来て・・
最初は本当に酷い状態だったのですが・・ 訪問者数0とか、2とかで・・
それでも3、4か月くらいちまちま投稿していると急に表示回数が増えたりする感じで・・ ネットの世界ってやってみないとわからない部分がありますね・・
「Count per Day」とgoogleアナリティクスとでは訪問者数が大部違いがあって、「Count per Day」だとトップページだけの訪問者数やロボットまでカウントするという話で、そういう意味ではgoogleアナリティクスのほうが正確だという声もありますが・・
それでも、ロボットが度々訪問してくるということは、ロボの検索に引っ掛かってきているという事だろうから・・ それはとりあえず結果としては出てきているのではないかと・・ googleの検索って技術者に「ロボ」と言われているくらいだから・・
まあ、ロボットも良いロボと悪いロボがいるのだろうけど・・
そうだとしても・・ 自分の場合、もうひとつブログをやっているのですが・・ そっちは始めたばかりだから「Count per Day」の表示回数などは一桁しかない・・ だけどこっちは三桁いっているから・・ まだまだな数字ではあるけれど・・ それはやっぱり地味にちまちま投稿した結果ロボットに相手にされるようになった・・ みたいなところだろうとそう思ったりするわけです。
人間に相手にしてもらえるようになるまで・・
あとどれくらいかかるのだろう・・
まあ、そんな事を書いたところで終わりにします。