自分は生きています。
というわけでですね・・
久々の投稿になるわけですが・・
前回投稿したのが4月12日だったので・・ それからすでに一か月以上もたっているわけです・・
1か月以上もブログを放ったらかしにしながら生きています。
まあ、なにがなんだかわからなくなる感じですけれどもね・・
ただ、それでもこのブログは一日三桁以上のアクセスがあるので・・ 以前書いた記事がとりあえず生きているのだなと思ったり・・
やっぱりなんやかんや記事の数を書いておけばいいのかもしれないと思ったりします・・
毎日更新はしなくても・・
辞めないというのが大切だなと思ったりしています。
最近自分がやっていること。
このブログはとりあえずゲームがらみということでやっていますが・・
最近自分は何をやっているかと言えばゲームをつくるための練習というか・・ 作るやつの操作をおぼえるようなそんなことをやっています。
「Unity」っていうソフトというかゲームエンジンをいじっています。以前ちょっとやってGooglePlayにゲームをアップして爆死したということをこのブログでも書いたことがあるのですが・・
また、そんなやつの操作をやり直しています。
で、一か月くらい前にどんな種類のゲームを作ろうかなどと考えていたのですが・・ 最初はアクションゲームにしようかと思ったのですが・・
いろいろ調べているうちになんとなくUnityのチュートリアルのサイトが目に入って・・

こういうやつね・・ 結構有名なサイトで・・ これ見ながらゲームを作っている人も結構多い・・
ググっていると、またいたっ、みたいになる・・
で、このゲームはシューティングゲームの制作マニュアルみたいな感じなのだけど・・ プログラムの知識が前提にないとちょっと難しいと思います・・ 初級なので誰でも出来るかと思ったら大間違いです・・
で、作り始めればわかると思うのですが・・ 案外わかりにくい部分が多くあって・・ その場合はYouTubeなどで解説動画をあげている人などがいたりするのでそういうのを見ながら作るといいかもしれない・・
まあ、ゲーム作ってみたい人はですけどね・・
自分は子供のころシューティングゲームが好きだった・・
で、突然思い出話になるわけですが・・
自分は昔・・ 相当前の話になりますが・・
小学生の頃、駄菓子屋でシューティングゲームばかりやっていた思い出があって・・ そのゲーム機が好きだったのは間違いないのですが・・
そのゲーム名を憶えていないという・・ 自分は根本からやられている感じがその頃からあったのかもしれない・・
ピカデリーサーカスなども好きでやっていたけど・・ ゲーム名など知らずにやっていたからね・・ 後に知ったという感じ・・
まあ当時の駄菓子屋のクソガキなんてそんなだいたいな感じで生きていたと思うけど・・
で、話を戻せば・・
喫茶店あたりから下がってきた卓型のSTGが駄菓子屋にあって、10円でできるわけですよ・・
それを一人でガチャガチャやっていた記憶があって・・
ゲームが上手くいかないと・・ 確か電源をリセットしていたような記憶がある・・
駄菓子屋のおっちゃんが電源切ってもいいと言ってくれていたので・・ わりと時代が適当というかね・・
自分その初期のシューティングゲームでハイスコアを出した記憶があって・・
そりゃそうだろう・・ 電源スイッチをいじる権限を駄菓子屋店主から受けていたわけで・・
まあ、いろいろ懐かしい思い出があるのですよ・・
よっちゃんイカとか食べながら・・
で、最近になってUnityのチュートリアルを見ながら・・
やっぱりシューティングゲームだよな・・ と思ったわけです・・
STGってゲームを作るとなると・・
基本は衝突処理なので・・ Unityみたいなの使うとわりと簡単に出来るものもあれば・・
凝りだすと奥が深くて結構難しいと思います・・
で、自分も例のUnityチュートリアルを一通りはやったのですが・・
ただいま、それを改造しながら練習したりしています・・
で、今日あたりは自機にHP(ヒットポイント)を持たせてそれを表示するバーみたいなものを実装しようかと思ったのですが・・
なんか壁にぶち当たってしまい・・ うまくいかないのでそれはやめることにしました・・
試してはやめを繰り返すのがこの世界というか・・
いろいろやりだすときりがない・・ 時間がいくらあっても足りない・・ みたいになるので・・
プログラムは適当なところで切り上げて・・
別なことをやらないとダメだなと思ったりしています・・
まあ、素人が作るゲームですから・・
インディーで・・
自分的にはSTGのBGMはベンチャーズみたいなギターサウンドがかっこいいのでは・・ などと思ったりしながら・・
いつか自分制作のゲームに自分ギターでBGMをのっけてみたいみたいな夢を見るわけですよ・・
まあ、そんな気分でいたところ突然・・
以前、GooglePlayにアップしたアプリがGoogleに削除されてしまい・・
えっ! みたいになって・・
なにかプライバシーポリシーかなにかのからみで・・
このブログもGoogleのプライバシーポリシーをやっているけれど・・
そんなあれなのかもしれない・・ そのあと32Bitだけではなくて64BitをつけないとNGみたいになっているので・・
少し広告の実装を変えてからまたアップしようかなと考えてはいるけれど・・
アプリって結局ダウンロード数が伸びないと誰もゲームなどやらないわけだけだから・・
なんやかんやこれからはブラウザで・・ みたいになると思うけれど・・ WebGLね・・
いまやっているSTGもWebGLで作っているけど・・ 最近Androidにスイッチしてビルドしてみた・・
AndroidSDKのファイルがエラーばかり出して・・ わけわからなくて・・
UnityとAndroidの互換性って結構あれで・・ 苦労したわ・・
どうにかエラー出なくなった・・
まあ、そんなわけでね・・ 最近は小学校でもプログラムは必須科目になったみたいで・・ スクラッチっていうやつなどをやっているみたいだけど・・ Unityも小学生向けに日本語でやりだしたみたいだよ・・ そんな本をこのあいだ本屋でなんとなく眺めた・・



こんなやつね・・
Amazonでリンク貼ろうと思ったらエラー出てしまい・・
まあ、そんなわけで小学生もね・・ いろいろやりだすのだろうと・・
以上!
では、またしばらく記事投稿はしないと思いますので・・
こんなサイトですがよろしくお願いします。